Genecal 概要
Genecalとは、「ジェネリック医薬品を計算する」から、genericとcalculateを基に作った造語です。
「ジェネリック医薬品の名前だけは聞いたことがある、でも何のことなのかよく分からない」
調剤薬局の現場にいる私たちは、患者さまからこんなお話を聞くことがよくありました。患者さまにきちんとした情報が伝わっていない、これは私たち薬剤師をはじめとする医療従事者の責任かもしれない、そう私たちは考えました。
また、ジェネリック医薬品に変更したら、いったいいくら安くなるのか。これまでもいくつかのジェネリック医薬品関連情報サイトは存在しましたが、これに明確に答えているサイトはありませんでした。
それならば、自分たちが作るしかないと考え、2008年4月に誕生したのがGenecal(ジェネカル)です。
多くの皆さまのお役に立てることを願っております。
多く頂いている質問
Q:ジェネリック医薬品の中には、溶けずにそのまま排出されてしまうものもあると聞きましたが。
現在販売されているすべてのジェネリック医薬品は、1998年度より本格的に始められた「溶出試験」をベースにした「品質再評価」が2008年1月に概ね終了し、溶出性が先発薬と同等であることがすべて確認されています。
従って、溶けずにそのまま排出されてしまうようなジェネリック医薬品は存在しません。
Q:ジェネリック医薬品は、人体での試験を行っていないのですか?
ジェネリック医薬品でも、人体に投与する試験を行っています。
これは、「生物学的同等性試験」と呼ばれるもので、通常数十人の成人男性に、先発医薬品(新薬)を投与したときに血中に現れる薬物をグラフ化したものと、ジェネリック医薬品を投与したときに血中に現れる薬物をグラフ化したものの、2つのグラフを統計的に解析したときに、同等であることを証明しないと、ジェネリック医薬品として承認されない仕組みになっています。
従って、先発医薬品(新薬)もジェネリック医薬品も同じように有効性と安全性を持つことが証明されています。
Q:ジェネリック医薬品と先発医薬品(新薬)では、有効成分(主成分)が同じだけで、それ以外の成分は違うと聞きました。
医薬品を錠剤やカプセル剤等にするためには、さまざまな添加剤を使用します。この添加剤は有効成分とは異なり、薬効を現すものではありません。(そういった添加剤は最初から認可されません)
また、先発医薬品(新薬)においても、同一の医薬品であっても、カプセル剤とOD錠(口腔内崩壊錠)では添加剤が異なりますが、この薬効は同じであると医療の現場では通常考えられています。
したがって、溶出試験や生物学的同等性試験をパスしたジェネリック医薬品は、こうした違いを考えなくても同じように効果を現すものと考えられています。
Q:全てのジェネリック医薬品が表示されるのですか?ドラッグストアで購入できる薬にもジェネリック医薬品がありますか?
先発医薬品に対応する全てのジェネリック医薬品が表示されます。万一、表示されていないものがありましたら、こちらまで御連絡願います。
また、ドラッグストアで購入できる薬にはジェネリック医薬品(後発医薬品)と呼ばれるものは存在しません。処方せんによって調剤される医療用医薬品(病院の薬)のみに存在します。
Q:Genecalの検索結果を調剤薬局に持っていけば、ジェネリック医薬品が買えるのですか?
処方せんがないと、調剤薬局で薬を受け取ることは出来ません。Genecal検索結果と一緒に、処方せんをお持ちになって、「ジェネリック医薬品を希望します」と、調剤薬局の薬剤師さんにご相談下さい。
Q:Genecalの検索結果を調剤薬局に持ったところ、薬局には在庫がないといわれました。
調剤薬局によっては、全てのジェネリック医薬品を在庫していない場合もあります。そのため、薬を受け取るのに数日かかる場合や、別のジェネリック医薬品に変更して調剤を行う可能性もあります。
Q:Genecalはインターネットにつないでいないパソコンから利用できませんか?
現時点では、Genecalはインターネットサービスのみ行っております。そのため、インターネットが利用できない環境のパソコンから、ご利用いただくことは出来ません。
Q:Genecalにリンクを張りたいのですが。
Genecalへのリンクは、ご自由にどうぞ。事前、事後の許可は必要ありません。
Q:Genecalは携帯電話で見ることは出来ますか?

携帯電話からは、Mobile Genecal http://m.genecal.jp/ をご利用下さい。
iモード、EZweb、Yahoo!ケータイ、ウィルコムからご利用いただけます。
トピックス
・(2023.04.13) 2023年4月からの新薬価に対応しました。。
・(2022.12.11) 2022年12月薬価収載のジェネリック医薬品に対応しました。
・(2022.06.25) 2022年6月薬価収載のジェネリック医薬品に対応しました。
・(2022.04.14) 2022年4月からの新薬価に対応しました。。
・(2021.12.13) 2021年12月薬価収載のジェネリック医薬品に対応しました。
・(2021.06.30) 2021年6月薬価収載のジェネリック医薬品に対応しました。
・(2020.12.21) 2020年12月薬価収載のジェネリック医薬品に対応しました。
・(2020.07.08) 2020年6月薬価収載のジェネリック医薬品に対応しました。
・(2020.04.11) 2020年4月からの新薬価に、対応しました。
・(2019.12.18) 2019年12月薬価収載のジェネリック医薬品に対応しました。
・(2019.10.05) 2019年11月薬価改定に対応しました。
・(2019.06.16) 2019年6月薬価収載のジェネリック医薬品に対応しました。
・(2018.04.01) 2018年4月からの新薬価に、対応しました。
・(2010.04.01) 2010年4月からの診療報酬改定に準拠し、内服薬の剤形が異なるジェネリック医薬品にも対応いたしました。
・(2009.06.27) (メディア掲載)日経トレンディネット、ビジネスパーソン・気になるシリーズに、Genecalが掲載されました。
・(2009.06.03) (メディア掲載)6月10日発売予定のアスキー新書「タッチ1秒検索術」に、Genecalが掲載されました。
・(2008.09.25) (メディア掲載)All AboutにGenecalが掲載されました。
・(2008.07.07) 50音リストの掲載を始めました。
・(2008.06.03) 検索ランキングの掲載を始めました。
・(2008.05.22) (メディア掲載)月刊Forbes 2008年7月号にGenecalが掲載されました。